神奈川・東京を中心に船釣り、ボート釣り、陸っぱりの情報発信ブログ

ボート釣りの転覆事故はこうして起きる!【傾向と対策】

引き船

転覆したご夫婦を目撃

何年か前のとある日、三浦でいつものように友人とボート釣りをしていました。
波が少し高い日だったと記憶しています。

ふと、周りを見渡すと80mほど先で1艇の手漕ぎボートがひっくり返っています。

「え!?」「転覆してる…」 突然の出来事でした。

付近には推定年齢50-60歳の夫婦らしき男女が海面に浮いています。

幸いにもライフジャケットは着ているようでしたが、潮が早かったせいかどんどん二人は流されています。

近くの釣り人は、平然と釣りを続けています。もしも、誰もボート店に連絡していなかったら大変だと思い、電話しました。

私「ボートが転覆してます」

ボート店の方「はい、今向かってます」

すでに誰かが連絡してくれていたようでした。

しばらくするとすぐに船外機船が迎えにきて、二人を船に乗せました。その場でボートを戻すのは水の影響で不可能なようで、ひっくり返ったまま陸へ引っ張っていきました。

幸い二人は無事でしたが、恐らく道具は海に沈んだでしょう、ひょっとしたら携帯や財布も…

楽しい釣りがこういった事故で台無しにならないように、今回はボート釣りの転覆事故について考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

 

転覆の原因

手漕ぎボート

乗船者自らバランスを崩してしまう

ボートは、船体も小さいため、乗船者の体重が船の片方に寄ると、転覆の危険性が高まります。
体重が重い方は特に注意が必要です。
クーラーなどの重い荷物も中心に寄せましょう。

・魚が釣れて全員で覗きこむ
釣れると夢中になってしまいますが、ボートの左右のバランスが崩れるため危険です。
(私もヒヤッとした経験あります。タモですくってあげる時は気を付けましょう)

・アンカーの上げ下ろしを中腰で行いバランスを崩す

転覆について 気象海況による転覆は過去に一度もありません。
年に数回ある落水の80%はアンカーの上げ降ろしによる
バランス崩しです。
引用 :相川ボート 乗船注意事項

・ボートの上で立ってしまい、バランスを崩す
ボート内で移動する際なども、重心は低く保ちましょう。

波の影響

波の穏やかな日でも安心はできません。もし、以下のような状況になったらボートの向きを変え、波に対してボートの先端を垂直に向けてしのぎましょう。

・近くをクルーザーなどが猛スピードで通る。
航路近くなどで釣りをしていた場合にはその危険は高まります。

・一発波が来る

波の小さな日でも、突如大波がくる可能性があります。

「一発波」は、おおむね、2~3時間に1個の割合で発生するといわれており、例えば、波高が平均1.5メートル程度であった海域で、突如3メートルを超える大波が来襲することもあります。
引用 : 小型船事故防止のポイント 宮崎海上保安部

転覆した時のリスクを減らすために

ライフジャケット

万が一、転覆した時に備えて以下のことを守りましょう。

・ライフジャケットを着る

ボート店で貸してくれるライフジャケットは夏は暑いため、脱いでしまう人もいますが、命を守るためには大切です。自動膨張式のものでしたら、かさばらないですし、暑くないのでおすすめです。

 

・ウェーダーは着ない

水が入ってしまった時にウェーダーはかなり危険です。実際に転覆を体験された方のブログを引用させて頂きます。

ハイチェストウェーダーでわき腹まで水の浸入を防いで
くれるが、一度水が入ってしまうと・・・それは下半身、
特に足の自由を奪い、単なるオモリと化す!!
必死で足で漕いでも海面で口だけ出すのがやっとの状況になる。

引用 :  有亮丸さんのブログ  海に片思い ・・   転覆で死を覚悟する・・

・スマホは防水ケースに入れよう

もし転覆して、周りにボートがいない場合、スマホがあればボート店連絡することができます。

 

・酒は飲まない

判断力や、身体機能が低下し、溺れる可能性が高くなります。一杯やるのは陸に上がってからにしましょう。

ライフジャケットの着用義務拡大

ご存知の方も多いかと思いますが、平成30年2月から、小型船舶の乗船者にライフジャケットの着用が義務化されました。

乗船者がライフジャケットを着ていない場合、船長には違反点数も付されます。

国土交通省の基準適合の桜マーク付きのライフジャケットを着るようにしましょう。

詳しくはライフジャケットの着用義務拡大(国土交通省HP)へ。

釣り人が安全に楽しめるように

ボート釣り初心者の方からベテランの方まで、転覆事故を起こさないための参考になればと思います。

私もこの記事を書いたことを機に、改めて気をつけてボート釣りをしようと思います。

全ての釣り人の方が、楽しく安全に釣りができることを願っています!

 

スポンサーリンク